賀祥村(読み)かしようむら

日本歴史地名大系 「賀祥村」の解説

賀祥村
かしようむら

[現在地名]西伯町下中谷しもなかたに

能竹のうぢく村の南、法勝寺ほつしようじ川上流左岸の狭小な谷間に位置する。法勝寺往来に沿い、村の上手には北方法勝寺村から一里(米子から四里)にあたる一里塚があった。加正・加祥とも記した。東は江原えばら村、南は信頼のぶより村。沙門玄賓が弘仁(八一〇―八二四)末に会見あいみ郡内に建立した阿弥陀寺(「三代実録」貞観七年八月二四日条)の所在を当地に比定する説もある(西伯町誌)。地内阿弥陀堂上あみだどうかみの林中にある五輪塔を玄賓の墓とする伝承も残るが、「伯耆志」は同塔を当地の秦氏の祖先の墓塔であろうとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android