道安寺(読み)どうあんじ

日本歴史地名大系 「道安寺」の解説

道安寺
どうあんじ

[現在地名]東予市楠 南

くすのきの南部、きた川の右岸にある。医王山と号し、高野山真言宗本尊薬師如来

伊予温故録」によると、大化三年(六四七)恵顕の開基で、孝徳天皇の勅願所となり、医王山鵬成ぼうじよう寺と号した。五重塔が建てられ、天智天皇の時代(六六二―六七一)小千守興が道安寺と改めた。正平八年(一三五三)細川頼之が世田山城を攻めたとき、楠村の道安寺・供山くさん寺・成福じようふく寺の三寺は細川軍のため焼失したが、神宮寺(字成福寺)、十方寺(旧庄内村)の二寺は頼之が陣地としたので放火を免れた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android