鈴木邦男(読み)すずき くにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木邦男」の解説

鈴木邦男 すずき-くにお

1943- 昭和後期-平成時代の右翼運動家。
昭和18年8月2日生まれ。生長の家にはいり,昭和41年早大学生連盟の議長,44年全国学生自治体連絡協議会の初代委員長となる。45年産業経済新聞社に入社。三島由紀夫事件を契機に,47年一水会を結成して会長となった。平成11年会長を辞任。福島県出身。著作に「愛国の昭和」「失敗愛国心」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android