青色片岩相(読み)せいしょくへんがんそう(英語表記)blue-schist facies

岩石学辞典 「青色片岩相」の解説

青色片岩相

藍閃石片岩相[Eskola : 1920, Ernst : 1963, Bailey, et al. : 1964].青色片岩(blue schist)という語は方解石雲母石英からなる片岩(calc-mica-schist)に付けられた名称であったが[Holger : 1840],アーンストは温度,圧力がある特定の範囲で生じた藍閃石片岩青色片岩(blueschist)とよび,青色片岩相とした[Ernst : 1963, Bailey, et al. : 1964].青色片岩相は藍閃石片岩相と同じ意味であるが,青色の鉱物は他の条件でも産出するので不適当な点もあり,どちらにしても混乱はなくならないようである.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android