日本最大規模のインターネット掲示板(BBS=bulletin board system)。略して「2ちゃん」「2ch」とも書く。1999年(平成11)に西村博之(1976― )が開設。時事問題から趣味、違法な行為にまで及ぶ幅広い話題を、匿名で自由に投稿ができる場として人気を博し、利用者が激増した。カテゴリとよばれる分野ごとに、板(いた)とよばれる大もとの掲示板が用意されており、そこから話題ごとに、利用者によって「スレッド(スレ)」という下位の掲示板がつくられ、それぞれに書き込みがなされる仕組みである。すべての掲示板が常時利用されているわけではないが、多くのスレッドのある板が数百も集まった状態になっている。利用者は匿名の「名無(なな)しさん」という名前で投稿するのが基本的な使い方とされ、投稿内容はだれのものかもわからないまま、有用、無用にかかわらずやりとりが積み重なっていく独特の交流が行われている。
[編集部]
(斎藤幾郎 ライター / 西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新