2019年の台風15号被害

共同通信ニュース用語解説 の解説

2019年の台風15号被害

9月9日未明に千葉県上陸千葉市で最大瞬間風速57・5メートルを観測するなど暴風に見舞われ、同県内で8万戸以上の住宅被害が出た。鉄塔電柱が倒壊し、最大約64万戸が停電。倒木処理に時間がかかり、東京電力復旧見通しの修正を繰り返し、復旧に2週間以上かかった地域もあった。停電中に冷房が使えず熱中症となるなど8人が災害関連死と認定された。気象庁命名は「令和元年房総半島台風」。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む