災害関連死(読み)サイガイカンレンシ

デジタル大辞泉 「災害関連死」の意味・読み・例文・類語

さいがい‐かんれんし〔‐クワンレンシ〕【災害関連死】

災害による火災水難家屋倒壊など災害の直接的な被害による死ではなく、避難生活の疲労環境悪化などによって、病気にかかったり、持病が悪化したりするなどして死亡すること。地震の場合は震災関連死ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「災害関連死」の解説

災害関連死

地震による建物倒壊や津波に巻き込まれるなどの「直接死」とは別に、避難生活や環境変化のストレスなどから持病や体調が悪化して亡くなり、災害が原因と認められたものを指す。遺族申請を受け、自治体設置の審査委員会などが、死亡と災害に因果関係があるかどうかを審査。関連死として認定されれば最大500万円の災害弔慰金が支給される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「災害関連死」の意味・わかりやすい解説

災害関連死
さいがいかんれんし

地震、火災、水難などの災害の直接的な被害による死亡ではなく、被災後の避難生活において、疲労の蓄積医療の滞り、環境の悪化などが原因で、被災者が新たに罹病(りびょう)したり、もともとの持病を悪化させたりするなどして死亡すること。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android