地震や土砂災害などによる建物倒壊や津波に巻き込まれるなどの「直接死」とは別に、避難生活や環境変化のストレスなどから体調が悪化して亡くなり、災害が原因と認められたもの。遺族の申請を受け、自治体設置の審査会などが、死亡と災害に因果関係があるかどうかを審議。認定されれば最大500万円の災害弔慰金が支給される。国は多くの関連死が出た2016年の熊本地震後の19年、災害弔慰金支給法を改正し、条例で市町村が審査会設置に努めるよう定めた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...