22年の特殊詐欺被害

共同通信ニュース用語解説 「22年の特殊詐欺被害」の解説

22年の特殊詐欺被害

2022年の特殊詐欺被害 警察庁統計(暫定値)によると、被害額は前年に比べ28・2%増の361億4千万円で、8年ぶりに増加に転じた。認知件数は20・8%増の1万7520件。2年連続で増加し、大都市圏に集中した。手口で多かったのは「医療費の払い戻しがある」などとうそをついてだまし取る還付金詐欺で4679件。被害金受け取りの形態は、「受け子」が被害者と会う「現金手交型」やキャッシュカードを受け取るケースなど、対面する形が55・2%を占めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む