3つの過剰(読み)みっつのかじょう/3つのかじょう(その他表記)three excesses

知恵蔵 「3つの過剰」の解説

3つの過剰

1999年版「経済白書」で分析された、雇用、設備、債務の3つの過剰。97年秋以降の不況深化と共に、日本企業では経営困難が増幅され、リストラ圧力が高まったが、その背景にあるとされた長期的な要因。3つの過剰は相互に関連があり、「過剰設備の維持費の大部分はそこで働く人の人件費であり、雇用が別の方向で活用されれば、設備の処理は進む。逆に設備の売却などのリストラに伴う障壁を低下させれば、雇用の有効活用につながる可能性がある。また債務の中には、過剰設備への支払いとなっている部分がある。債務負担が軽減すればリストラを進めやすくなる可能性がある」としている。なお、2005年版「経済財政白書」では、バブル崩壊後10年超にわたり抱えた“負の遺産"である3つの過剰はほぼ解消したとされた。

(本庄真 大和総研監査役 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android