デジタル大辞泉
「AMDA」の意味・読み・例文・類語
アムダ【AMDA】[Association of Medical Doctors of Asia]
《Association of Medical Doctors of Asia》アジア・アフリカ・中南米などの開発途上諸国の恵まれない人々への医療支援活動などを行っている国際医療ボランティア組織。アジア医師連絡協議会として1984年設立。本部は岡山市。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
AMDA
アムダ
The Association of Medical Doctors of Asia
アジア医師連絡協議会。アジア地域の医師ら医療関係者で組織される国際医療の非政府組織 NGO。 1984年の設立以来各国内での保健医療活動をはじめ,湾岸戦争やルワンダ内戦など紛争への緊急救援活動,パキスタンにおけるアフガニスタン難民への緊急医療活動のほか,バングラデシュの大洪水,阪神大震災,台湾やインドでの大地震などの自然災害発生に際しても,現場にスタッフを派遣して救援活動を行う。また,発展途上国で自立・生活向上支援,人材育成にも尽力。東京と大阪では在日外国人に対する医療相談も行なっている。 95年功績が認められて国連経済社会理事会より国連の協議資格を授与。本部は岡山市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 