B.トマシェフスキー(その他表記)Boris Viktorovich Tomashevskii

20世紀西洋人名事典 「B.トマシェフスキー」の解説

B. トマシェフスキー
Boris Viktorovich Tomashevskii


1890 - 1957
ソ連の文芸学者。
元・レニングラード大学教授。
大学卒業後、フランス文学ソルボンヌ大学聴講。1919年頃ロシア・フォルマリズムグループの中心的人物として運動する。フォルマリスト的立場を鮮明にした作品として「ロシア詩法」(’23年)、「文学理論」(’25年)がある。’42年からはレニングラード大学教授となるが、マルクス主義文芸学正統派からの批判で一時職を退いたこともある。プーシキン学者として高く評価されているが、ゴーゴリーチェーホフ等の古典編集出版にも携わった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む