ECSC(読み)イーシーエスシー(英語表記)ECSC

デジタル大辞泉 「ECSC」の意味・読み・例文・類語

イー‐シー‐エス‐シー【ECSC】[European Coal and Steel Community]

European Coal and Steel Community欧州石炭鉄鋼共同体フランス・西ドイツ・イタリア・ベルギーオランダルクセンブルクの6か国が1952年に設立した経済協力機関。石炭および鉄鋼生産・価格・労働条件などの共同管理を目的とする。58年発足のEEC母体となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ECSC」の意味・読み・例文・類語

イー‐シー‐エス‐シー【ECSC】

  1. ( [英語] European Coal and Steel Community の略 ) =ヨーロッパせきたんてっこうきょうどうたい(━石炭鉄鋼共同体)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ECSC」の意味・わかりやすい解説

ECSC (イーシーエスシー)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ECSC」の意味・わかりやすい解説

ECSC【イーシーエスシー】

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ECSC」の解説

ECSC(イーシーエスシー)

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ECSC」の意味・わかりやすい解説

ECSC
いーしーえすしー

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ECSC」の解説

ECSC
イーシーエスシー

ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ECSC」の意味・わかりやすい解説

ECSC
イーシーエスシー

「ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のECSCの言及

【関税同盟】より

…世界経済に大きな影響をもつ関税同盟が発足するのは,第2次大戦後である。1952年には,フランス,西ドイツ,イタリア,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの6ヵ国によって,ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)が設立され,58年までにはECSC内の鉄鋼関税は撤廃され対外関税の調整も完了する。それよりも以前の1948年に,オランダ,ベルギー,ルクセンブルクの3国によって結成された〈ベネルクス関税同盟〉は,58年には〈ベネルクス経済同盟〉に発展していった。…

【国際統合】より

…モネは,連合国によるドイツ占領終了後にドイツ,フランス間紛争の一因となると懸念されていた,ライン地方の炭田および鉄鋼業の管理権の帰属につき,これを独立したヨーロッパの超国家的機関にゆだねることを提案した。この提案はドイツ,フランス,イタリアおよびベネルクス三国に受けいれられ,結局,これら6ヵ国地域内の石炭・鉄鋼の管理を行うヨーロッパ石炭鉄鋼共同体ECSCが1952年に設立された。モネは当初このような超国家的機関が徐々に機能を拡大し,また加盟国も増やすことによって,究極的には連邦主義者のめざしていたような〈ヨーロッパ連邦〉が成立することを期待していた。…

【鉄鋼業】より

…西ドイツ,イタリアなどの敗戦国では,設備の破壊・撤去がなされていたが,1948年以来,マーシャル・プランによりアメリカの新鋭設備が導入され,設備の近代化・更新が進んだ。そして,1952年には,西ドイツ,フランス,イタリア,ベルギー,オランダ,ルクセンブルクの6ヵ国によりヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(ECSC)が結成され,鉄鉱石,鉄屑,石炭,鉄鋼の域内関税が廃止され,広大な共同市場が開設された。そのもとで,各国の鉄鋼業はそれぞれの形態で集中を進めた。…

【ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体】より

…発足は52年。ECSCと略称する。当時のフランス外相R.シューマンが提唱者であったため,〈シューマン・プラン〉の名でも呼ばれる。…

※「ECSC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android