F値(読み)エフチ

デジタル大辞泉 「F値」の意味・読み・例文・類語

エフ‐ち【F値】

《Fはfocal(焦点)の意》カメラなどのレンズ焦点距離有効口径で割った値。F/2.0などと表記する。一般に、カメラのレンズには光線の量を調節する絞りがあり、その絞りの値をさす。絞り値。Fナンバー。F数F番号。→開放F値
fixation index》⇒近交係数

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 F0値

カメラマン写真用語辞典 「F値」の解説

F値

 レンズの絞り値を表わす数値。焦点距離をレンズの有効口径で割って求める。数字が大きくなるほど有効口径は狭くなっていく。Fナンバーの系列はF1.0を基準に、ルート2の等比級数となるので、F1.0、F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22と表記される。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む