F値(読み)エフチ

デジタル大辞泉 「F値」の意味・読み・例文・類語

エフ‐ち【F値】

《Fはfocal(焦点)の意》カメラなどのレンズ焦点距離有効口径で割った値。F/2.0などと表記する。一般に、カメラのレンズには光線の量を調節する絞りがあり、その絞りの値をさす。絞り値。Fナンバー。F数F番号。→開放F値
fixation index》⇒近交係数

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 F0値

カメラマン写真用語辞典 「F値」の解説

F値

 レンズの絞り値を表わす数値。焦点距離をレンズの有効口径で割って求める。数字が大きくなるほど有効口径は狭くなっていく。Fナンバーの系列はF1.0を基準に、ルート2の等比級数となるので、F1.0、F1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22と表記される。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む