インターネットに接続することで情報をやりとりしたり、遠隔操作したりできる家電や設備。ネットにつながる自動車や工場の機械なども含まれる。IoTは英語の「インターネット・オブ・シングス」の略で「モノのインターネット」と訳す。遠隔地から映像を見られるウェブカメラや、外出中に予約録画ができるビデオレコーダーなど多種多様な機器が開発されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2016-3-24)
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...