M.H.ニコルソン(その他表記)Marjorie Hope Nicolson

20世紀西洋人名事典 「M.H.ニコルソン」の解説

M.H. ニコルソン
Marjorie Hope Nicolson


1894 - 1981
米国の文化史家。
元・コロンビア大学教授
教育者としても高名で、スミス・カレッジ、コロンビア大学等多くの大学で教授を務め、プリンストン高等研究所所員でもある。脱領域的文化研究に早くから参加し「観念史事典」(1968〜74年、全5巻)の主要寄稿者として活動。望遠鏡が文学的想像力に与えた影響に関する論文ミルトンと望遠鏡」(’35年)で注目を集め、主著に「ニュートン詩神を召喚する」(’46年)、「円環破砕」(’50年)、「科学と想像力」(’56年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む