日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京宝塚劇場」の意味・わかりやすい解説
東京宝塚劇場
とうきょうたからづかげきじょう
劇場名。東京・有楽町にあり、1934年(昭和9)1月開場。当時の客席数2500。宝塚少女歌劇の創設者小林一三(いちぞう)が宝塚少女歌劇の東京進出のため建設した。グランドレビュー『花詩集』などでオープン、宝塚だけでなく東宝演劇の中心的劇場として東宝劇団、ロッパ一座など多彩な公演の場となった。45年(昭和20)進駐軍によって接収され、アーニーパイル劇場の名称のもと米軍専用劇場となったが、55年1月接収解除、4月劇場名を旧に戻し再開場。以来、東宝歌舞伎(かぶき)、ミュージカル、宝塚歌劇などを上演した。
しかし設備の老朽化と東宝の日比谷(ひびや)再開発計画によって1997年(平成9)12月で劇場を閉鎖、新劇場の建設を始めた。その間宝塚歌劇は帝国劇場、さらにJR有楽町駅前に仮設された「TAKARAZUKA 1000days劇場」(98年5月開場、客席数2000)で99年12月13日まで公演を続けた。新劇場は旧劇場の敷地の跡に建設された地上19階、地下4階の高層ビルの1階から6階までを占め、客席は3、4階で2069席。2001年の元旦に月組公演でオープンした。新劇場は宝塚歌劇専用劇場として運営されている。
[水落 潔]