P.E. ミール(英語表記)Paul Everett Meehl

20世紀西洋人名事典 「P.E. ミール」の解説

P.E. ミール
Paul Everett Meehl


1920 -
米国の心理学者。
元・ミネソタ大学教授,科学哲学センター研究員。
ミネソタ州ミネアポリス生まれ。
1945年ミネソタ大学でハサウェイに師事し学位を得るが、スキナーの影響を強く受ける。その後、ミネソタで助手、講師などを経て、’52年ミネソタ大学心理学教授、医学部臨床心理学教授。’51年パートタイムに開業医として働く一方で、’53年ミネソタ大学の科学哲学センター研究員となる。又、心霊研究協会の会員となった事もある。学習論、臨床心理学、心理統計から科学哲学という広い範囲で研究に取り組み、心理診断では精神分析的解釈を排し、統計的予見を重視する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android