TTC(読み)ティーティーシー(その他表記)telemetry, tracking and command

デジタル大辞泉 「TTC」の意味・読み・例文・類語

ティー‐ティー‐シー【TTC】[Telecommunication Technology Committee]

Telecommunication Technology Committee》一般社団法人情報通信技術委員会。情報通信ネットワークに関する標準規格策定などを行う。総務省所管。昭和60年(1985)、電信電話技術委員会として設立され、平成14年(2002)に現名称に改称

ティー‐ティー‐シー【TTC】[total traffic control]

total traffic control》列車運行総合制御装置。コンピューターによる列車運行の自動化制御システム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「TTC」の意味・わかりやすい解説

TTC
ティーティーシー
telemetry, tracking and command

人工衛星地上から運用するために必要な通信機器。 TTC (TT&C) は,テレメトリ,トラッキングおよびコマンドの3つの機能から構成される。テレメトリは,人工衛星の状態を地上で監視するために必要な,温度,電圧電流,姿勢情報,スイッチの状態などを,衛星に搭載したセンサが検知し,種々の計測信号として無線により地上局に送信することである。トラッキングは,人工衛星を所定の軌道位置に維持するために人工衛星の位置を,電波の到来方向および伝搬時間 (地上局から送信された電波が人工衛星で折り返されてくるまでの時間) により計測することである。また,コマンドは,地上から無線により人工衛星に搭載されている機器のスイッチを切り替えたり,その他さまざまな指令を衛星に与えることをいい,このために人工衛星には TTC機器が搭載されている。

TTC
ティーティーシー

「トリフェニルテトラゾリウムクロリド」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む