デジタル大辞泉 「Vチップ」の意味・読み・例文・類語 ブイ‐チップ【Vチップ】 《V-chip》子供に見せたくない暴力や性描写などのテレビ映像を、家庭での操作で遮断することのできるようテレビ受像機に組み込まれたLSI(集積回路)のこと。米国では、1996年に改正された電気通信法で、Vチップをテレビ受像機に搭載することが義務づけられた。[補説]Vはviolence(暴力)の頭文字。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「Vチップ」の意味・わかりやすい解説 Vチップ【ブイチップ】 過激な暴力や性的シーンの多いテレビ番組を家庭で自動的に視聴できないようにする集積回路(チップ)。VチップのVはVIOLENCEの頭文字。放送局はあらかじめ暴力や性的シーンの番組を自社の判断で格付けし,その信号とともに放送する。Vチップを使用するかどうかは親の判断に委ねられるが,暗証番号を使えば解除も可能。日本では文部省の中央教育審議会の1998年中間報告をはじめ,青少年犯罪の多発化・凶悪化の原因がテレビにあるとする政府や教育関係者によってVチップ導入が提示されているが,放送界は言論・表現の自由,放送への行政の介入などの観点から反対する声も大きい。アメリカでは1996年改正の電気通信法により,2000年までに13インチ以上の受像機にVチップを内蔵することが義務付けられている。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「Vチップ」の解説 Vチップ 暴力や犯罪行為、性的描写など青少年に悪影響を与えるであろう過激な内容のテレビ番組を、受像できないようにするためのチップ。米国では、1996年の通信法の改正により、13インチ以上のすべてのテレビ受像機への搭載をメーカーに義務付けた。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by