VAIO(読み)バイオ

デジタル大辞泉 「VAIO」の意味・読み・例文・類語

バイオ【VAIO】[Visual Audio Intelligent Organizer]

Visual Audio Intelligent Organizerパーソナルコンピューターシリーズ名。商標名。初代は平成9年(1997)にソニーより発売。平成26年(2014)以降はVAIO株式会社製造する。
[補説]平成20年(2008)、シリーズ名の意味従来のVideo Audio Integrated OperationからVisual Audio Intelligent Organizerに再定義された。Intelligentは知性の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「VAIO」の解説

VAIO

経営不振だったソニーのパソコン事業を分離して2014年7月に設立した。長野県安曇野市に本社を置く。社名は、ソニーが展開していたパソコンブランド「VAIO(バイオ)」に由来する。投資ファンドの日本産業パートナーズが出資する会社が92・6%、ソニーが4・9%、経営陣が2・5%の株式をそれぞれ保有する。人型ロボットの受託生産なども手掛けている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む