A.オカイ(その他表記)Atukwei Okai

20世紀西洋人名事典 「A.オカイ」の解説

A. オカイ
Atukwei Okai


1941 -
ガーナ詩人
ガーナ作家教会会長。
ガーナ大学でロシア文学アフリカ文学を教え、’71年以来ガーナ作家協会会長を務める。1982年のクーデター後、アクラ市長に就任した。伝統と近代科学という異質なものの同質化という特徴を持つ詩で「分裂の中の調和」を求める志向がある。代表作に「迷路の対数」、「ドンキイの国のロードデンドロン」などがある。’82年に来日し「中性子爆弾に捧ぐる茶の湯」という長詩を作った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む