A.オカイ(その他表記)Atukwei Okai

20世紀西洋人名事典 「A.オカイ」の解説

A. オカイ
Atukwei Okai


1941 -
ガーナ詩人
ガーナ作家教会会長。
ガーナ大学でロシア文学アフリカ文学を教え、’71年以来ガーナ作家協会会長を務める。1982年のクーデター後、アクラ市長に就任した。伝統と近代科学という異質なものの同質化という特徴を持つ詩で「分裂の中の調和」を求める志向がある。代表作に「迷路の対数」、「ドンキイの国のロードデンドロン」などがある。’82年に来日し「中性子爆弾に捧ぐる茶の湯」という長詩を作った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む