中性子爆弾(読み)チュウセイシバクダン(英語表記)neutron bomb

翻訳|neutron bomb

デジタル大辞泉 「中性子爆弾」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせいし‐ばくだん【中性子爆弾】

核兵器の一。熱や爆風を極力少なくして、中性子線放射量を多くしたもの。生物に対する殺傷効果が大きい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中性子爆弾」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせいし‐ばくだん【中性子爆弾】

  1. 〘 名詞 〙 超小型の原子爆弾を引き金にし、重水素化リチウムの核融合により爆発する核爆弾。ふつうの原子爆弾にくらべて放射線が多量に発生し、生物体に対する殺傷効果が大きい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「中性子爆弾」の意味・わかりやすい解説

中性子爆弾 (ちゅうせいしばくだん)
neutron bomb

核爆発によって放出される放射線の割合を増大させ,爆風,熱線,残留放射線の効果を抑制した核兵器。正確には放射線強化弾頭enhanced radiation warheadと呼ばれる。一般に出力10kt以下の核兵器では放射線効果が最大となるが,放射線強化弾頭は放射線(とくに中性子)の放出を増大させた小型(出力1~2kt)の核融合兵器水素爆弾)である。1978年6月《ワシントン・ポスト》紙がランス・ミサイル用放射線強化弾頭の開発予算がひそかにエネルギー研究開発庁(ERDA)の公共事業費の中に含まれていると報じたことから,アメリカ上院軍事委員会で大論争を生じ,さらにアメリカ,ヨーロッパで人道的立場と核の〈しきい〉を低くするおそれから一大センセーションをまき起こした。

 放射線強化弾頭は1958年ローレンス・リバモア研究所で基礎設計が完成し,63年には最初の爆発実験が行われている。当時は,ソ連の大陸間弾道ミサイルの迎撃ミサイルであるスパルタンスプリントの弾頭用として開発された。ミサイル撃破には,大気圏外では爆風や熱線より中性子が有効と考えられたし,大気圏内では付随的な爆風と熱線は好ましいものでなかったからである。

 1950年代からNATO諸国には通常戦術核兵器が配備されているが,ソ連軍の侵攻阻止にこれが使用された場合,阻止に成功しても領土は二次破壊効果と放射能汚染で無惨な被害を受けると考えられる。それに比較して,放射線強化弾頭は強力な放射線で戦車や戦闘装甲車内の兵員を殺害するが建造物の破壊や放射能汚染はわずかで,1~2週間後にはその地域に地上軍が入れるといわれ,戦術核兵器としての配備が検討された。カーター大統領は中性子爆弾の生産を許可しなかったが,レーガン大統領が81年8月,その生産に〈ゴー・サイン〉を出し,アメリカは生産を続けた。フランスは82年10月,一部同盟国に対し中性子爆弾の生産を決定したと非公式に通告したといわれている。

 しかし,本来中性子爆弾は,ヨーロッパでNATO軍に比して圧倒的優位であったワルシャワ条約機構軍の機甲軍団による奇襲に対抗するために考慮されたものであって,残留放射能を伴う核兵器であることに変わりはなく,欧州配備にはNATO諸国の承認が必要であった。その後東西緊張緩和とともに忘れ去られることとなった。
核兵器
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「中性子爆弾」の意味・わかりやすい解説

中性子爆弾
ちゅうせいしばくだん
neutron bomb

核兵器の一種。原子爆弾、水素爆弾に次ぐ第三の世代の核兵器ともいわれているが、原理的には非常に小型の水素爆弾と考えてよい。アメリカ軍の正式名称では放射線強化兵器(ERW)とよばれている。戦場で使いやすいようにという目的で開発された典型的な戦術核兵器である。爆発の威力と残留放射線は広島型原爆の10分の1あるいは数十分の1程度に小さいが、爆発の瞬間に発生する放射線、とくに人体に即効性のある中性子線を強くし、これで人員を殺傷することをねらっている。熱線や爆風による致死領域よりも、放射線による致死領域のほうがずっと広く、建物や戦車は破壊されずに残っても、中の人間が致死線量以上の放射線を受けることになる。アメリカでは1957年ごろから開発研究が始められ、76年ごろほぼ完成した。カーター大統領はまずヨーロッパに配備しようとしたが、オランダなどの各国で強い反対運動が起こり、生産と配備を一時延期していた。81年8月、レーガン大統領は生産の再開を決定した。最初は155ミリ榴弾(りゅうだん)砲とランス地対地ミサイル用の弾頭がつくられ、ついで巡航ミサイル用の弾頭がつくられた。フランスもアデス短距離弾道ミサイルにERWを搭載する計画であったが、90年6月に政治的理由で中止された。

[服部 学]

『安斎育郎著『中性子爆弾と核放射線』(1982・連合出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中性子爆弾」の意味・わかりやすい解説

中性子爆弾
ちゅうせいしばくだん
neutron bomb

主として中性子による人員殺傷を目的とする核兵器。普通の核兵器は爆風による破壊,熱線による焼夷効果および中性子,ガンマ線による即時放射効果と放射性物質の降下による残留効果をもつが,そのうち即時放射効果を強調したものである。 1967年アメリカの原子力委員会 (AEC。 ERDAの前身) は,中性子爆弾と純融合爆弾を研究開発中であると発表した。 77年アメリカ政府が生産を決定したものは,戦場用ミサイル「ランス」の弾頭用のもので,次のような効果をもつものといわれる。 (1) 爆心からの距離約 130mで,すべての建物や車両が破壊され,人員は即死する。 (2) 800mで,人員は即時能力を喪失,ほとんど 100%死亡するが物理的破壊は起らない。 (3) 1600mで死亡者と放射障害患者が生じる。 (4) 2000mで,ほとんど効果はなくなる。このような特性は,第一線兵器として,かつまた市街戦用として適当なものとされており,200mmおよび 155mm砲弾用にも生産される計画であった。戦略的には,超小型で,非戦闘員,非軍事目標に損害を及ぼすことの少い核兵器で,その使用の可能性を増し,いわゆる核兵器の敷居を低くすることによって,核抑止力を通常戦争にまで作用するものとして北大西洋条約機構諸国に関心がもたれていた。しかしまた,通常戦争が容易に核戦争にエスカレートする危険性を説き,中性子が空気中の窒素に照射して生じる炭素 14の放射性について警告する者もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「中性子爆弾」の意味・わかりやすい解説

中性子爆弾【ちゅうせいしばくだん】

1キロトン以下の超小型原子爆弾を引金にし,重水素化リチウムの核融合反応を起こさせ,同程度の原子爆弾の約3倍の中性子を放射する爆弾。放射線強化弾頭とも呼ばれる。熱と爆風の破壊作用はせいぜい半径100〜200mだが,中性子の致死作用は半径900mの兵員に致死量の数十倍の放射線をあびせて数分間で死亡させてしまうが,建造物破壊や放射能汚染はわずかである。米国は1950年代から兵員殺傷兵器として研究,開発を進めてきたが,1962年に実験に成功。また,フランスは1980年に,ソ連もほぼ同じ時期にその実験に成功している。
→関連項目核兵器中性子

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「中性子爆弾」の解説

中性子爆弾
チュウセイシバクダン
neutron bomb, enhanced radiation weapons

小型熱核爆弾の一種で,爆発力と熱発生が少なく,その効果がきわめて局地的であるかわりに,中性子とγ線の発生量が大きく,戦車の厚い装甲や掩蔽(えんぺい)を透過して戦車内や地下壕内の人体殺傷能力が大きい特殊な戦術的核爆弾.通常の熱核爆弾のウランケーシングをクロムやニッケルにかえて,中性子が爆弾の外部に放出されやすいようになっている.残留放射能は少ない.1960年代にすでに開発されているが,非人道的であるとして政治的議論の対象になった.アメリカ,フランス,中国などが所有しているとされる.[別用語参照]原子爆弾

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中性子爆弾の言及

【核兵器】より

…この反応はかなり高い確率で生ずるし,生成した三重水素はさらに(3)の反応に関与することとなる。以上の熱核反応で発生したエネルギーの大部分は質量の小さい中性子が運動エネルギーとして持ち去ることとなり,これが後述の3F爆弾や中性子爆弾の実現を可能としている。 核融合反応を起こすには数千万Kの温度が必要であり,現在地上でこのような温度を作りうる唯一の方法は核分裂反応を用いることである。…

※「中性子爆弾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android