内臓脂肪(読み)ナイゾウシボウ

生活習慣病用語辞典 「内臓脂肪」の解説

内臓脂肪

腹腔内に存在する脂肪で、主に腸間膜に付きます。お腹がせり出しているりんご型肥満は、この内臓脂肪の蓄積による肥満です。内臓脂肪が過剰に蓄積されると、この脂肪細胞から生活習慣病を進行させる原因物質の分泌が増加されるため、問題とされています。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android