B.ロッシ(その他表記)Bruno Rossi

20世紀西洋人名事典 「B.ロッシ」の解説

B. ロッシ
Bruno Rossi


1905.4.13 -
米国物理学者
元・パドバ大学教授。
ベネチア(イタリア)生まれ。
パドバ大学及びボローニャ大学物理学を学び、1927年博士号を取得。’28〜32年フィレンツェ大学助手、’32〜38年までパドバ大学教授を務めた。’39年ファシスト政府と相容れず、アメリカに亡命。’40〜43年コーネル大学教授、’43〜46年ロス・アラモス研究所研究員を経て、’45年に帰化し、’46年マサチューセッツ工科大学教授となる。宇宙線の東西効果や宇宙線と物質相互作用による二次粒子の放出業績を残す。X線天文学創始者の一人として知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む