C.ロンブローゾ(その他表記)Cesare Lombroso

20世紀西洋人名事典 「C.ロンブローゾ」の解説

C. ロンブローゾ
Cesare Lombroso


1836.11.18 - 1909.10.19
イタリアの精神医学者,法医学者。
元・パビア大学教授,元・トリノ大学教授。
ヴェローナ生まれ。
パドバ大学ウィーン大学等で医学を学び、軍医として軍務従軍。1864年パビア大学精神病学教授、1870年パザロの精神病院院長、1876年トリノ大学精神病学、法医学教授を歴任。犯罪人の人類学的研究により、通常人と識別される犯罪型の存在を提唱した。犯罪は遺伝隔世遺伝退化産物という。又天才と精神病者類似にも言及した。著書「Genio e follia」(1864年)、「犯罪人論」(1875年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む