C.G.マンスフェルト(その他表記)Constant George Mansvelt

20世紀西洋人名事典 「C.G.マンスフェルト」の解説

C.G. マンスフェルト
Constant George Mansvelt


1832 - 1912
オランダ軍医
元・オランダ海軍軍医。
長崎精得館でのボードインの後任として1866年長崎に来る。明治維新で、荒廃した精得館の学制改革長与専斉とともに尽力した。1871年熊本古城の治療所(後の熊本医学校)へ招かれ、峻厳精励の教師として知られる。門下生緒方正規浜田玄達北里柴三郎などがいる。その後、一時帰国するが、内務省衛生局長となった長与の招きで再来日。京都府療病院(1876〜77年))、府立大阪医学校(1877〜79年)へ勤務。京都ではドイツ語での教授を要望される。’79年14年間の日本滞在を終える。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む