すべて 

C.M.スコット(その他表記)Cyril Meir Scott

20世紀西洋人名事典 「C.M.スコット」の解説

C.M. スコット
Cyril Meir Scott


1879.9.27 - 1970.12.31
英国作曲家,詩人
ノッティンガム近郊オックストン生まれ。
フランクフルトのホーホ音楽学校でピアノを学び、作曲をイワン・クルノに師事する。1898年リバプールに定住し、演奏、教授活動をはじめ、1900年「英雄組曲」「第1交響曲」により作曲家としてデビューし、一方詩作も始める。循環形式を応用したソナタなどを書き、イギリス作曲界に新風を送り、’25年オペラ「錬金技師」によって作曲家として頂点を極める。著作には「The philosophy of modernism」(’17年)などの音楽関係のほか医学、詩作、自伝などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む