CP-MAS(読み)シーピーマス

化学辞典 第2版 「CP-MAS」の解説

CP-MAS(シーピーマス)
シーピーマス

cross polarization magic angle spinningの略称交差分極(CP)とマジック角回転(MAS)を組み合わせた固体高分解能NMRの測定法.交差分極でシグナル感度の増大と積算効率の向上をはかり,マジック角回転との双極子デカップリングでスペクトルの高分解能化をはかる.有機化合物高分子の固体状態での13C NMR測定によく用いられる.通常,1H からの交差分極を行うことが多く,この場合,1H を含む試料のみに適用でき,1H 濃度が低い試料の場合は 1H 近傍の狭い領域のみが観測される.


CPMAS
シーピーエムエーエス

cross polarization magic angle spinningの略称.[同義異語]CP-MAS(シーピーマス)

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android