D.ヘイグ(その他表記)Douglas Haig

20世紀西洋人名事典 「D.ヘイグ」の解説

D. ヘイグ
Douglas Haig


1861 - 1928
英国軍人
元・フランス派遣軍総司令官,元・国内軍総司令官,元・イギリス在郷軍人会会長。
別名Ist Earl Haig。
陸軍士官学校で学び、南アフリカ戦争従軍。1915年第一次大戦中にフランス派遣軍総司令官就任。ソンムの戦いイーペルの戦いで大量の火器による攻撃歩兵騎兵による攻撃とを組み合わせて、西部戦線のドイツ軍を打ち破れると確信したが、多くの犠牲者を出すのみに終わった。戦後は国内軍総司令官、イギリス在郷軍人会会長を歴任

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む