アメリカのラスベガスで毎年開催される、コンピュータや情報セキュリティーに関係した世界最大規模のイベント。DEFCONとも表記する。参加者はハッカー、コンピュータセキュリティーやネットワーク関係の専門家、研究者、プログラマー、弁護士、ジャーナリスト、アメリカ政府や軍事の関係者と非常に幅広く、ハッキングに関連した講演やイベントをはじめ、コンピュータセキュリティーのコンテストが開かれる。ハッキングに関係した競技大会が有名なことから、ハッカーの祭典ともよばれている。初回開催は1993年。DEF CON20(2012)には1万3000人が参加したとされる。
多くのイベントのなかでも、CTF(Capture the Flag、旗取り合戦の意)というハッキングのコンテストが有名である。2011年開催のDEF CON19では、日本のハッカーグループsutegoma2(すてごまつー)が、300を超えるチームが参加したCTF予選を2位で通過し、日本勢として初めて本戦に勝ち残った。
[編集部]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...