E.フォンホルスト(その他表記)Erich von Holst

20世紀西洋人名事典 「E.フォンホルスト」の解説

E.フォン ホルスト
Erich von Holst


1908 - 1962
動物学者。
元・マックス・プランク研究所所長。
リガ(ラトヴィア)生まれ。
精神科医の子として生まれ、キールウィーンベルリンの各大学で学び、1932年「ミミズ中枢神経系の機能の研究」で学位を取得する。’46〜49年ハイデルベルクの動物学教授を経て、’49年からマックス・プランク研究所に移り、行動生理学の創設尽力。’54年同研究所所長。大脳に電気的刺激を与えることにより神経生理的な操作を加えて其れが行動に及ぼす影響を観察、測定するところが彼の行動生理学の特色主著は「Zur Verhaltensphysiologie bei Tieren und Menschen Ⅰ」(’69年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む