E.L.シャッツマン(その他表記)Evry L. Schatzman

20世紀西洋人名事典 「E.L.シャッツマン」の解説

E.L. シャッツマン
Evry L. Schatzman


1920 -
天体物理学者。
恒星分光学の分野で活躍するパリ大学の天体物理学者である。晩期型星特有の角運動量ロスについて1959年、’62年に効果的な機構を提示し注目される。ジェットまたはフレア活動を彩層の存在と関連づけ、彩層は十分広がった対流層をもつ星にのみ存在すると主張フレア星電波を放射する可能性を調査するように呼びかけ、教科書「一般天文学」(’59年、J.C.ペッカーと共著)に考えを著す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android