EPレコード(読み)いーぴーれこーど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「EPレコード」の意味・わかりやすい解説

EPレコード
いーぴーれこーど

extended playing recordの略称シングルレコード(ドーナツレコード)の演奏時間を延ばす(extend)目的で開発されたレコード。大きさはシングルレコードと同じ直径7インチ(約17センチメートル)。回転数もシングルレコードと同じ毎分45回転であるが、音信号の強さに応じて音溝(おとみぞ)の間隔を変える可変ピッチとよばれる方法を採用するなどのくふうを行って、演奏時間を延ばした。シングルレコードでは、演奏時間は片面約5分で、ポピュラー曲1曲の収録が普通であるが、EPレコードでは片面8分程度に延ばし、2~3曲を収録することができる。中心孔の大きさはシングルレコードと同じ38ミリメートル径のものと、LPレコードと同じ7.2ミリメートル径のものがある。日本ではシングルレコードも一括してEPレコードとよばれることがあるが、これは誤りである。誤用が生じた原因の一つに、シングルレコードまたはシングル盤という呼び方は便宜上の通称にすぎず、これに正式名称が与えられていなかったことがあると考えられる。

 EPレコードと同じ寸法で、回転数をLPレコードと同一の毎分33と3分の1回転に落として演奏時間をさらに長くしたものは、コンパクト盤とよばれる。中心孔の大きさはLPレコードと同じ7.2ミリメートル径である。実質的にLPレコードの内周部を使うことになるため、音質はEPレコードに比べて劣ったが、好きな曲を安価な値段で聞くことができるため、音質にあまりこだわることのないユーザーには歓迎された。

 EPレコードやコンパクト盤に収録された内容は、ポピュラー曲のほかに演奏時間の比較的短いクラシック音楽、さらに蒸気機関車の走行音や野鳥のさえずりなど音楽以外の音もあり、広範囲にわたった。しかし、LPレコードやシングルレコードと同様に、コンパクトディスクCD)が発売され始めた1980年代以降、生産枚数は激減した。

[吉川昭吉郎 2019年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「EPレコード」の意味・わかりやすい解説

EPレコード【イーピーレコード】

塩化ビニル系樹脂製レコードで外径17cm,毎分45回転,LPレコードと同等の音質で片面約7分の演奏時間のあるもの。LPに対抗して1949年にRCAビクターが発売した。EPはextended playing(延長演奏)の略。のちポピュラー音楽などに片面1曲3分半程度のものが利用され,これはシングル盤と呼ばれた。EPはヨーロッパでは普及したが,日本ではシングル盤のみ。なお自動連続演奏装置に便利なように中心に直径38mmの穴があいているところから,ともにドーナツ盤と俗称された。
→関連項目レコード

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android