F.リース(その他表記)Riesz Frigyes

20世紀西洋人名事典 「F.リース」の解説

F. リース
Riesz Frigyes


1880.1.22 - 1956.2.28
ハンガリーの数学者。
元・コロジバール大学教授,元・ブダペスト大学教授。
ジェール生まれ。
チューリヒ工科大学やブダペスト大学、ゲッティンゲン大学パリ大学で学び、1912年コロジバール大学教授を経て、’20年数学研究所を創設し、雑誌「Acta Scientiarum Mathematicarum」を創刊する。’46年ブダペスト大学教授となる。解析学、特に関数解析の一般理論を研究し、’07年リースフィッシャー定理を証明し、’18年線形関数方程式論を発表する。彼の業績実関数論複素関数論、積分方程式論、関数解析などに及ぶ。弟マルセル・リースも著名な数学者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む