H.カーメリング・オンネス(その他表記)Heike Kamerlingh Onnes

20世紀西洋人名事典 の解説

H. カーメリング・オンネス
Heike Kamerlingh Onnes


1853.9.21 - 1926.2.21
オランダ物理学者
元・ライデン大学教授,元・オランダ低温研究所所長。
フローニンゲン生まれ。
別名H. カマーリン・オネス。
超伝導の発見者。フローニンゲン大学で学び、1882年からライデン大学教授となる。1894年同大学に低温研究所を付置、1908年絶対温度1度の低温を得、ヘリウム液化に成功、続いてこのような低温では、ある種の金属電気抵抗が消失することを発見、超伝導と呼ぶ。’13年ノーベル物理学賞受賞、またオランダ低温研究所を設立、生涯所長を務める。ライデンで没。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む