HS(読み)エッチエス(その他表記)HS

デジタル大辞泉 「HS」の意味・読み・例文・類語

エッチ‐エス【HS】[Harmonized Commodity Description and Coding System]

Harmonized Commodity Description and Coding System》国際統一商品分類。商品の名称および分類についての国際的統一システム。1983年、従来関税協力理事会品目表CCCN)に代えて作成されたもので、日本では1988年から採用している。

エッチ‐エス【HS】[homeschool]

homeschoolhomeschooling》⇒ホームスクール

エッチ‐エス【HS】[high school]

high schoolハイスクールのこと。

エッチ‐エス【HS】[hyper storage]

hyper storage》3.5インチの光磁気ディスク規格。ソニー日立製作所・米国スリーエム社の3社が共同開発したもの。記憶容量は650MB。

エッチ‐エス【HS】[hill size]

hill size》⇒ヒルサイズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「HS」の解説

h&s

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社が販売する洗髪剤のブランド名。h&sは「ヘア・アンド・スキンケア」をあらわす。機能別に「ヘッドスパ モイスチャーシリーズ」「ヘッドスパ リフレッシュシリーズ」「プレミアムライン」がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む