J.P.マクサンス(その他表記)Jean Pierre Maxence

20世紀西洋人名事典 「J.P.マクサンス」の解説

J.P. マクサンス
Jean Pierre Maxence


1906 -
批評家
パリ生まれ。
文明批評家的傾向が強く、1939年に発表した「10年の歴史」には、彼の母国に対する歴史的証人としての立場が表されている。著書は他に「立場Ⅰ、Ⅱ」(’30年)、「シャルル・ベギー」(’31年)、「明日のフランス」(’34年)、「行動に対するフランスの知性」(’42年)などの評論の他に、小説「死」(’36年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む