J.R.リュードベリ(その他表記)Johannes Robert Rydberg

20世紀西洋人名事典 「J.R.リュードベリ」の解説

J.R. リュードベリ
Johannes Robert Rydberg


1854.11.8 - 1919.12.28
スウェーデン物理学者
ルンド大学教授。
ハルムスタード生まれ。
ルンド大学で学び、数学学位を取得し、1880年ルンド大学数学講師を経て、1882年物理学の講師にかわり、1901年ルンド大学正教授となる。1890年スペクトル系列に関するバルマーの公式を一般化してリュードベリの公式を導くとともに普遍定数リュードベリ定数を見いだす。又、1896年シュスターとは独立にリュードベリ・シュスターの規則を発見し、リッツ結合原理先駆をなす。分光学の開拓者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む