出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…日本との関係は,公式には1908年に修好通商航海条約が締結されたことをもって開始された。29年から30年にかけて約20家族が農業移民としてカウカ河谷に入植,現在では3世を含めると約2500人の日系人がパルミラ市を中心として居住しており,大規模農業経営者として成功を収めたものもいる。54年の国交回復以後,日本との関係は良好であり,85年に外相どうしの相互公式訪問が実現したのを皮切りに,89年,94年にいずれもコロンビアの現職大統領が日本を公式訪問している。…
※「ハルムスタード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新