JCM(読み)ジェーシーエム

百科事典マイペディア 「JCM」の意味・わかりやすい解説

JCM【ジェーシーエム】

全日本金属産業労働組合協議会の通称。Japan Council of Metalworkers' Unionsの略。IMF国際金属労連)に加盟している。1964年参加組合員数47万人で結成。2012年に英語の略称IMF-JCからJCMに改称する。現在,電機連合自動車総連JAMゼンキン連合と金属機械が1999年組織統一),基幹労連鉄鋼労連造船重機労連,非鉄連合が2003年組織統一),全電線の5単産が加盟。加盟組合員200万人(2013年)。→インダストリオール・グローバルユニオン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む