K.ライス(その他表記)Karel Reisz

20世紀西洋人名事典 「K.ライス」の解説

K. ライス
Karel Reisz


1926 -
英国映画監督
オストラバ(チェコスロバキア)生まれ。
12歳の時に英国に渡る。映画批評を行った後、1956年にリンゼイ・アンダーソン等と共に、戦前のドキュメンタリー運動系統を引く「フリー・シネマ」運動を起こした。劇映画の第1作となった「土曜の夜と日曜の朝」(’60年)は労働者階級若者の反骨精神を写実的にとらえ、評価が高い。他の作品に「裸足のイサドラ」(’66年)、「フランス軍中尉の女」(’81年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む