K.A.ストランド(その他表記)Kaj Aage Strand

20世紀西洋人名事典 「K.A.ストランド」の解説

K.A. ストランド
Kaj Aage Strand


1907 -
米国天文学者
海軍天文台観測研究部門最高責任者
オランダ生まれ。
連星の研究家で、はくちょう座61番星伴星存在をみいだした事で知られる。この伴星はこれまでに研究されたなかで、最も質量が小さい恒星である。1942年にはデアボーン天文台で主星固有運動の乱れを発見し、暗黒伴星の存在を予想した。海軍天文台観測研究部門最高責任者として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む