K.A.ストランド(その他表記)Kaj Aage Strand

20世紀西洋人名事典 「K.A.ストランド」の解説

K.A. ストランド
Kaj Aage Strand


1907 -
米国天文学者
海軍天文台観測研究部門最高責任者
オランダ生まれ。
連星の研究家で、はくちょう座61番星伴星存在をみいだした事で知られる。この伴星はこれまでに研究されたなかで、最も質量が小さい恒星である。1942年にはデアボーン天文台で主星固有運動の乱れを発見し、暗黒伴星の存在を予想した。海軍天文台観測研究部門最高責任者として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む