L.ドラリュ・マルドリュス(その他表記)Lucie Delarue Mardrus

20世紀西洋人名事典 の解説

L. ドラリュ・マルドリュス
Lucie Delarue Mardrus


1880 - 1945
詩人,小説家
処女詩集「西方詩集」を1900年発表し、同年千一夜物語」の訳者マルドリュス博士と結婚。詩人としてはヴェルレーヌ風に故郷ノルマンディー、海、自然と人生等を歌っている。’08年からは厳格な写実的描写の中に、激しい魂やロマンチックな想像力を表現して、青少年期を描いた小説を手がける。特に傑作は「絵馬」(’21年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む