mTOR(読み)エムトール(その他表記)mTOR

デジタル大辞泉 「mTOR」の意味・読み・例文・類語

エム‐トール【mTOR】[mechanistic target of rapamycin]

mechanistic target of rapamycin細胞内のシグナル伝達を通じて、細胞の増殖代謝調節する酵素セリントレオニンキナーゼに分類されるプロテインキナーゼ一種がん代謝異常に起因する疾患は、この酵素による調節に誤りが生じていると考えられるため、活性化を阻害する分子標的治療薬が開発された。エムトア。

エム‐トア【mTOR】[mechanistic target of rapamycin]

mechanistic target of rapamycin》⇒エムトール(mTOR)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「mTOR」の解説

mTOR

 信号伝達系の構成因子であるタンパク質一つで,ラパマイシンによって阻害されることから命名されている.主にチロシンリン酸系の信号伝達機構に関与するとされる.PI3K下流に位置し,p70S6キナーゼの上流に位置すると考えられている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む