N.V.M.ゴンザレス(その他表記)N.V.M. Gonzales

20世紀西洋人名事典 「N.V.M.ゴンザレス」の解説

N.V.M. ゴンザレス
N.V.M. Gonzales


1917 -
フィリピン作家
故郷ミンドロ島の住民生活を描き、一方マニラや米国の中産階級フィリピン人の生活と葛藤を取り上げ、フィリピン・インテリ主体性問題を扱う。流麗な文体と細かな描写特徴とする英語短編小説の名手である。作品に「恵みの時」(1956年)、「竹の踊り子」(’59年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む