貧困ライン(読み)ヒンコンライン

デジタル大辞泉 「貧困ライン」の意味・読み・例文・類語

ひんこん‐ライン【貧困ライン】

貧困層割合を把握するために使用される指標。必要最低限生活水準を維持するために必要な収入を示す絶対的貧困ライン、所得または消費分布で下位一定割合の水準を示す相対的貧困ライン、世界銀行が設定する国際貧困ラインなどがある。→絶対的貧困率相対的貧困率
[補説]日本はOECDの相対的貧困ラインを採用。これは、全世帯の等価可処分所得中央値半分で、平成24年(2012)の日本の貧困ラインは122万円(平成25年国民生活基礎調査より)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 貧困率

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む