NCND政策

共同通信ニュース用語解説 「NCND政策」の解説

NCND政策

米軍が1950年代から現在まで堅持する基本方針で、個々艦船や航空機に搭載されている核兵器の存在を「肯定否定もしない」政策。核の存否情報が米原子力法が禁じた機密情報の開示に当たるため。あいまいさを持たせることでソ連(現ロシア)など潜在敵国を一定程度、混乱させられるとの戦略上の計算もあるとされる。日本をはじめ同盟国の港湾などに核を持ち込む場合、同政策を盾に真相開示を拒むことができ、世論懸念抗議の沈静化につなげる効果も狙っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む