NECネッツエスアイ
正式社名「NECネッツエスアイ株式会社」。英文社名「NEC Networks & System Integration Corporation」。建設業。昭和28年(1953)「日本電気株式会社」から分離独立し「日本電気工事株式会社」設立。同55年(1980)「日本電気システム建設株式会社」に改称。平成17年(2005)現在の社名に変更。本社は東京都文京区後楽。システムインテグレーター。電気通信設備の設計・施工・保守事業を目的として発祥。主力は企業や自治体を中心とするネットワークサービス。東京証券取引所第1部上場。証券コード1973。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
Sponserd by 
NECネッツエスアイ
エヌイーシーネッツエスアイ
NEC Networks & System Integration Corporation
電気工事会社。1953年,日本電気の営業部工事所が分離独立して日本電気工事を設立。1980年日本電気システム建設に改称。通信・情報機などの取り付け工事業を主要業務とした。2005年社名を NECネッツエスアイに変更。情報通信技術 ICTシステムについて企画・コンサルティング,設計,構築,運用・監視,アウトソーシングやクラウドなどのサービスを提供し,ネットワーク・コミュニケーション機器などの製造・販売も手がける。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 