O.エリティス(その他表記)Odýsseus Elýtis

20世紀西洋人名事典 「O.エリティス」の解説

O. エリティス
Odýsseus Elýtis


1911.11.2 -
ギリシア詩人
イラクリオン(クレタ島)生まれ。
本名Odysseus Alepoudelis。
クレタ島に生まれ、アテネで育つ。詩集方向」(1939年)、「第一の太陽」(’43年)でシュルレアリスムの詩人としての名声を得、第二次大戦中の体験を「アルバニアで倒れた少尉に捧げる英雄的哀悼の歌」(’45年)で著す。他に「アクシオン・エスティ」(’60年)、「それは価値あるもの」(’61年)、「モノグラム」(’71年)等があり、’79年ノーベル文学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む