O.ドゥーン(その他表記)Olav Duun

20世紀西洋人名事典 「O.ドゥーン」の解説

O. ドゥーン
Olav Duun


1876 - 1939
ノルウェー小説家
ノルウェー第2の国語であるランズモルを駆使した今世紀の代表的作家で、大地に根を張って生きる農民像に理想的な生き方を探し求めた。代表作「ユービクの人々」6巻(1918年〜23年)は農民家族の100年にわたる大河小説。他に3部作「同胞」(’29年),「人間と力」(’38年)等。大衆と個人、進歩伝統をテーマとして、自然人物描写に優れている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む